2006年に打ち上げられたNASAの探査機「ニューホライズンズ」が、地球から約50億キロ離れた冥王星に接近したニュースは、天文好きの小生には感動的なものだった。
冥王星なんて肉眼や個人の天体望遠鏡では見ることができないので、銀河鉄道999で描写された想像の世界でしか知らなかった。
小生は高校生の頃から天体望遠鏡で宇宙を観測してきたが、肉眼で見た一番遠くの惑星は天王星。
天王星は29億キロの彼方にあるわけだが、冥王星よりは近くて大きいので、探すのに苦労するが何とか見ることができる。
所有する天体望遠鏡では、点に近い円にしか見えないが、薄い青色は肉眼でも確認できる。
天王星は29億キロの彼方にあるわけだが、冥王星よりは近くて大きいので、探すのに苦労するが何とか見ることができる。
所有する天体望遠鏡では、点に近い円にしか見えないが、薄い青色は肉眼でも確認できる。
月までの距離≒38万Km ※地球に光が届く時間≒1.3秒
太陽までの距離≒1億5000万Km ※地球に光が届く時間≒8分18秒
火星までの距離≒2億3000万Km
土星までの距離≒15億Km
冥王星までの距離≒50億Km
アルファ・ケンタウリまでの距離≒4.22光年
シリウスまでの距離≒8.6光年
プレアデス星団までの距離≒444光年
オリオン座大星雲M42までの距離≒1344光年
地球から銀河系中心までの距離≒2万8千光年
銀河系の直径≒10万光年
アンドロメダ銀河までの距離≒240万光年
地球から観測可能な範囲≒138億光年(宇宙は膨張しているので本当は≒458億光年)
※この宇宙が誕生したのは約138億年前。
※惑星までの距離は、一定ではないので上記は必ずしも正解ではない。
太陽までの距離≒1億5000万Km ※地球に光が届く時間≒8分18秒
火星までの距離≒2億3000万Km
土星までの距離≒15億Km
冥王星までの距離≒50億Km
アルファ・ケンタウリまでの距離≒4.22光年
シリウスまでの距離≒8.6光年
プレアデス星団までの距離≒444光年
オリオン座大星雲M42までの距離≒1344光年
地球から銀河系中心までの距離≒2万8千光年
銀河系の直径≒10万光年
アンドロメダ銀河までの距離≒240万光年
地球から観測可能な範囲≒138億光年(宇宙は膨張しているので本当は≒458億光年)
※この宇宙が誕生したのは約138億年前。
※惑星までの距離は、一定ではないので上記は必ずしも正解ではない。
地球と冥王星の距離は太陽と地球の間の距離を1とすると32倍遠いところにある。
道がないとか空気がないとかは無視して、仮に車に乗って時速100キロで冥王星に行くとしたら、
5000000000÷100 → 50000000時間÷24時間=2083333日 → 2083333日÷365日=5707.76年
おおよそ、5708年もかかってしまう。※冥王星との距離は軌道により変わるので一例として。
邪馬台国の卑弥呼が車で出発したとしても、まだ3分の1の地点にさえ到達していないことになる。
遠いなぁ。
邪馬台国の卑弥呼が車で出発したとしても、まだ3分の1の地点にさえ到達していないことになる。
遠いなぁ。
因みに、地球に比較的近い恒星シリウス(冬に見える明るい星)までの距離は、81兆3560億Km。
「すばる」ことプレアデス星団までは、その約50倍の距離。光の速さでも400年以上かかる。
銀河鉄道999の終点アンドロメダまでは、そのプレアデスの5000倍以上の距離。
光速は宇宙における最大速度。
光速で移動する宇宙船など有り得ないのだが、アンドロメダまでは光速宇宙船でも240万年もかかってしまう。
宇宙人が地球に来ることは不可能だろうね。
「すばる」ことプレアデス星団までは、その約50倍の距離。光の速さでも400年以上かかる。
銀河鉄道999の終点アンドロメダまでは、そのプレアデスの5000倍以上の距離。
光速は宇宙における最大速度。
光速で移動する宇宙船など有り得ないのだが、アンドロメダまでは光速宇宙船でも240万年もかかってしまう。
宇宙人が地球に来ることは不可能だろうね。
ニューホライズンズが撮影した冥王星、冥王星の直径は2370kmで、地球の衛星である月より小さい。
冥王星の直径は、北海道から沖縄の距離とほぼ同じ。
冥王星の衛星カロン、衛星カロンの直径は1208kmで、冥王星の約半分の大きさ。日本の本州より少し短い。
冥王星の直径は、北海道から沖縄の距離とほぼ同じ。
冥王星の衛星カロン、衛星カロンの直径は1208kmで、冥王星の約半分の大きさ。日本の本州より少し短い。
関連記事
http://moonseiya7.livedoor.blog/archives/1462267.html
コメント
コメント一覧 (2)
ご指摘いただき、ありがとうございます。
月野 星也
が
しました
銀河系の直径≒10億光年
↑間違ってますよ
月野 星也
が
しました