大塚食品のMATCHとサントリーのC,C,レモン、このような清涼飲料水は殆ど飲んだ事がなかったが、1か月程前からどちらかを毎日1本500ml飲むようになった。美味しくてスカッとして、ビタミンCが多く入っているから健康にも良いだろうと単純に思っていたが、成分を調べてみたら ...
近所で見つけた生き物
夕方に一眼レフに望遠レンズを付けて近所の小川に撮影に行った。特定外来生物のヌートリア太平洋戦争の前に軍隊の防寒用飛行服の裏地に毛皮を使うために多く輸入され、北海道を除く日本各地に生息している。ネズミに似ているが尻尾を除く全長が50cm位と大きい。水辺で生活 ...
ストレスなく信頼できるのは電池式クォーツ
個人的見解であるが、サファイア風防を持つデイデイトの電池式クォーツ時計が最強だと思う。腕時計を大別すると、機械式、電波(ソーラー)式、電池式の3種類がある。最近まで電池式クォーツが嫌いで機械式やソーラー電波式時計ばかり購入していた。しかし、現在は電池式クォ ...
スマホは当面 iPhone SE2 で十分
昨年の2月に中古新品同の iPhone SE2 124GB を個人売買にて15,000円の安価で購入できた。画面が割れてバッテリーの弱った iPhone 8 が6,000円で売れたので、実質9,000円の出費であった。約1年使ってバッテリーが弱ってきたので、少し前に一般の修理店で非正規であるがバ ...
ThinkPad T470s
Lenovoになる前のIBM時代からThinkPadをこよなく愛し続け、今までに使ったThinkPadは42台に上る。この数年はThinkPad T530の2台をメインマシンとして使っている。T540以降はテンキーが付いてセンターがずれるのが嫌で、未だに2012年と2013年製のT530を使っているが、クアッド ...
ガソリン添加剤GA-01
ガソリン添加剤GA-01を使ってみる。ガソリン満タンに1本で2回分使用する。エンジン内部の汚れを落としてリフレッシュする定番の商品。この手の添加剤にはフューエルワンもあるが、GA-01が一番効果があるらしい。ピストンヘッドだけでなく、バルブや燃料噴射ノズルも綺麗にな ...
腕時計はデイデイトのクォーツが便利
長く腕時計趣味を続けて、結局、腕時計は正確であり、日付と曜日が分かり、大き過ぎず小さ過ぎず、厚過ぎず重くなく、風防は内面無反射のサファイア、そしてオーソドックスな3針クォーツが一番いいと思うようになった。これ等の条件を満たした上で、好みのデザインの腕時計を ...
廉価版セイコーメカニカルの新製品
コメント欄でセイコーのHPに安価なメカニカルの新製品がアップされているとの情報があった。ゴールドメッキの 062 はセイコーが思い切って出した色だと思う。但し、メッキは本当の金と違って色が薄く安っぽい金色に見えるのと、傷が入っても磨けない(メッキが剥げる)から買 ...
セイコーSシリーズSBTH 買うなら何色?
SBTHには5色あるが、これから買う人は何色が良いだろうか?結論から述べれば、好み次第となり記事終了となってしまうので、何か書こうと思う。シリーズの中でも007は、11月発売で2月の現在もショップに在庫なし状態が続いている。そんな状況下でも2月2日~8日の国産腕時計週 ...
電池式クオーツという原点に回帰
腕時計が好きになって12年程になる。それ以前は腕時計に殆ど関心がなく、タグホイヤーのクオーツ2本だけを数年使っていた。先カンブリア時代ではないが、先腕時計趣味時代のこと。同じ型の色違いをメタルバンドと革ベルトで揃え満足していた。このような腕時計を2本所有して ...
SBTH011にカイマン革ベルト
SBTH011をメタルバンドからカイマン(アリゲーター科)の革ベルトに交換した。MOMOSA製で定価7,700のところを3,800円で入手。カイマンの革はワニ革の中では比較的安価である。高級時計ではないので、ベルトにお金をかけたくない。コードバンかリザードにしたかったが、成り行 ...
SBTH011を購入
SBTH007の色違いを買って最後の腕時計にしようと思っていた。ただ、SBTHは針とミニッツマーカーのズレたものが多いことから購入を躊躇していた。届いたSBTH011は、肉眼で見た限りではマーカーと秒針が合致していてズレがない。007は人気があり、現時点でどのショップも在庫な ...
デジタル時計とアナログ時計
今日で2回目と、あまり着用する機会がないデジタル時計のチープカシオを使ってみた。やはり、アナログ時計のほうが使いやすいと感じた。デジタル時計は時刻を一瞬で知るためには良いが、生活の中での時間を感覚的に掴みにくい。時刻と時間の違いで、アナログは時刻も時間も捉 ...
大学入学共通テスト
久しぶりに大学入学共通テストの試験監督をさせられた。この無駄に分厚い要領を読むだけで辟易する。2日間あって1日目が当たったのだが、1日目は最後にトラブルの多い英語のリスニングがあるだけでも嫌なのに、午前中の地歴公民は2科目連続でテストをするから、3時間以上シー ...
坊ガツルに行ってきた
1月4日に高校時代から憧れていた「坊ガツル」に行ってきた。11時40分頃に長者原駐車場に車を停めて、往復約13kmの冬山登山にチャレンジ。九重登山口で登山者を見守るガイド犬「平治」の銅像、ここからスタートする。目指す坊ガツルは犬の銅像の後方に見えている三俣山(み ...
九州帰省ドライブ&温泉
2024年12月31日~2025年1月6日までの間、九州の実家に車で走って帰省した。中国道は車が少なく、ほぼ貸し切り状態で快適にドライブできた。パーキングエリアも他に車はなく、貸し切り状態。広島県の中国道最高地点(721m)辺りは雪が目立った。道路は除雪され凍結防止剤が撒 ...
ハンドルを回すと異音がする
昨年までは現象がなかったが、今年は極寒のせいか車の経年のせいか、ハンドルを回すと小さい音だが、キュ~、或いはプゥ~みたいなゴムが擦れる異音がするようになった。そういえば歴代メルセデスも冬になると、朝一、もっと野太いゴムが擦れる異音がしていた。寒くなると音 ...
激落ちくんでヘッドライト磨き
昔の車のヘッドライトはガラスだったが、近年はポリカーボネイト製で、経年により透明度が落ちてくる。時々、旧い車で黄色くなっているのを見かけるが、暗くないのかなと心配になる。因みにテールレンズはアクリル製なので黄ばみやくすみは生じない。自分の車は黄ばみはない ...
腕時計 完結
最初の腕時計は、高校入学時に買ってもらったドーフィン針でデイデイトのセイコークオーツ時計だった。大学に入学してからは、カシオのデジタル時計を自分で買って使うようになり、そのセイコーの時計は二度と使うことがなかった。あれから年月が過ぎ、最近になって買ったの ...
電波時計のカレンダーずれ修正方法
Citizen Attesa ATD53-2981 は、機能とデザインが良くて、お気に入りの腕時計。末永く使いたいので、先日、自分で二次電池を交換したのだが、曜日表示が少し右下がりになっていることに気が付いた。月の文字が少し下にズレている。リューズで曜日を送れるのだが、丁度良い所 ...
シチズン アテッサの二次電池交換
Citizen Attesa ATD53-298114年前のデッドストックを入手して半年経過した時点で二次電池の充電が弱くなり、太陽光に当てても数日で秒針が2秒毎に動くようになった。冬場で太陽光が弱いのと、腕時計が袖の中に隠れたり、また低温で電池の性能が十分発揮できなくなったようだ ...
ワイパー交換 (整備記録)
前にワイパーを交換してから約2年経って、拭き取りムラが出るようなったので交換した。前回と同じクラウン用エアロワイパーPGD-2を、ネットで送込1,433円で購入した。左右2本セットでこの価格は安過ぎる。ディーラーで交換すると技術料込みで8,600円程かかる(クラウンの場合 ...
クラウン アスリートでナイトドライブ (日記)
嫁が夜景を見たいと言うので、土曜日で暇なこともあり、夕方から高速道で少し遠くまでナイトドライブをすることにした。中古の200系クラウン アスリートに乗り換えてから2年1ケ月経った。極上車を入手できたこともあり、故障は皆無で、今もぱっと見では新車のように見える。 ...
今年最後の釣り
2日前から12月にしては暖かいので、山登りか釣りか迷ったが、今年3回目の釣りに行った。今日は15時から17時半まで短時間のサビキ釣り&少しだけ投げ釣りをした。サビキにしては大きめのメジナ。寒い時季のメジナは美味。直近2回は男子と行ったが、女子と行くと小さなフグが釣 ...
SBTH007の精度
SBTH007を使い始めて1ケ月近く経過した。文字盤にはSEIKOのロゴだけのシンプルさがいい。車はLEXUSよりTOYOTAが好きな自分だが、セイコーの時計もGSのロゴよりSEIKOのロゴが好きである。若い頃は、こんなシャンパンゴールドの腕時計なんて年寄り臭くて着けたくなかった。しか ...
セイコーセレクションSシリーズSBTHの価格、針ズレ等
11月に発売されたばかりのSBTHには5色ある。定価は30,800円で市場価格は2割引きの24,640円。予約時点では価格が統一されていたが、現在は一部のお店で22,000円で売られている。一番人気のSBTH007は殆どのお店で入荷待ちになっている。他の色は十分な流通量があるようで24,640 ...
防災訓練
職場で防災訓練があった。上は消防署のレスキュー車。右の女性警察官の一人は、12年くらい前の教え子だったので驚いた。下は警察機動隊のレスキュー車。学生が消防団員に扮装して棒状放水。小生も棒状放水をさせられたが、水圧が強くて噴出した瞬間は2歩位後ろに流された。4 ...
チプカシ メタルブレス交換
チプカシのメタルブレス中留部が破損したので社外品に交換した。外したベルトのほうが純正品。スライド式の中留が緩い感じがしたので、ペンチで調整していたら破損してしまった。20mmのベルト幅に対してカン幅が18mmなので、チプカシ専用のベルトが必要になる。純正品よ ...
SBTH007 長短針の見え方
セイコーSBTH007が届いて半月経った。37.4ミリのサイズが絶妙で、また、薄さが電池交換式の利点となり、腕によく馴染み大変気に入っている。自分の理想とする価格帯で、正に自分に分相応の腕時計!という感じがして違和感なく使えている。唯一の懸念事項であった秒針ズレが、 ...
腕時計好きと腕時計オタクの分水嶺
生涯で所有した腕時計は160本以上(150本はこの10年以内)と常軌を逸している。しかし、1年程前から節操の無さは影を潜め、自分の腕時計趣味も漸く成熟期を迎えた感じである。にわか時計オタクだった頃は上のような機械式時計に魅力を感じる時期があった。腕時計が好きになっ ...
クオーツ時計の日付(曜日)修正禁止時間
機械式時計を使っている人には常識のカレンダー変更禁止時間帯。1960年代とか昔の腕時計時計は構造上、或いは部品の材質の問題でカレンダー機構が簡単に壊れてしまうものがあった。現在の製品では簡単に壊れることはないが、壊れやすい部分でもあるので禁止時間帯の修正はし ...
CASIO A168WA-1A2WJR を入手
チープカシオをチープで購入!先日、SEIKO SBTH007 を買った時にポイントが2,464円付いた。それが使えるショップでチプカシが2,980円で売っていたので、ポイントを使い送料込512円で購入した。因みに、価格.COMで調べたら送料込で最安値が2,980円だった。セイコーの時計にポ ...
先週に続き釣り行き
先週、男二人で釣りに行き、連れの男性が小学生の時以来の釣りで大層楽しかった&美味しかったと喜んでくれたので、サービス精神で今日も仕事の休みを合わせて連れて行った。釣果は先週以上に大漁。小生はルアーを使ったジギングと投げ釣り、連れは普通のサビキ釣り。ジギン ...
セイコー SBTH007 を購入
ネットで予約していたセイコーの新製品 SBTH007 が届いた。消費税込30,800円を20%引の26,400円で購入。ポイントが2,464円付いたので実質22,176円。近年、腕時計の値上がりが目立つ中で、昭和の頃の腕時計よりサファイア風防や無反射コーティング、10気圧防水、耐磁等、性能 ...
今年もサビキ釣りに行った
今年は珍しく男2人で釣り行き。手軽なサビキ釣りしかしないので、狙いは毎年小アジになる。スズメダイ、フグ、アイゴは多く釣れたが、これ等は要らないのでリリース。明るい時間帯は殆どがエサ取りのスズメダイばかり釣れる中、メジナやマダイも釣れた。他にはオヤビッチャ1 ...
ミカン狩り
連休は暇だったので、少し遠出をしてミカン狩りに行った。ブドウ狩りは何回か行ったことがあるが、ミカン狩りなんて幼稚園の時以来のこと。お店で買う物と違って、木になっている新鮮なミカンはかなり美味しかった。温州ミカンは青色から黄色、そしてオレンジ色と変化してい ...
腕時計はデイデイトが便利
最近はシチズンのアテッサを多用している。理由はデイデイトが付いていて便利だからである。デイデイトに否定的な人が多数派かもしれないし、現にデイデイトモデルは近年減少しているので不人気なのだろう。グローバル展開するには曜日の言語に支障があるというメーカーの都 ...
SEIKOの新作 SBTH007
2024年11月にセイコーセレクションSシリーズからセイコーらしい王道フォルムの製品が発売される。Sシリーズはセイコーユーザーの声を反映して開発するリーズナブルでハイコスパな時計とメーカーは定義している。近年、セイコーは明らかに良い製品を作るようになった。一例で ...
SBPX145と147、文字盤の色
左がブラックのSBPX147で右がネイビーのSBPX145腕時計の文字盤には様々な色があるが、2番目に好きな色がブラックで、3番目に好きな色はネイビー。このSBPXは2万円台で買える時計としては稀にみる名機で、色違いを2本所有している。あらゆる工業製品で例えば自動車は、多くの ...
大猛暑もやっと終わる、秋の雲は面白い
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、彼岸になり涼しくなった。2024年の夏は人生で一番暑い夏で、その暑さは以前タイに行った時に感じた暑さと同じかそれ以上だった。しかも暑い期間が長かったので、今年ほどエアコンのお世話になった年はない。それ程までに暑かった夏 ...
シチズン&セイコーの格安海外モデル
かつて海外モデルは驚くほど安い価格で購入できていたが、最近は値上げや円安もあって価格も高めになっているようだ。シチズン BI5100-58E日付表示が小さ過ぎるのが難点だが、シンプルなセイコーっぽいデザインで、丸みを帯びているケース形状がいい。現時点の価格がAmazonで ...
腕時計趣味の黄昏
腕時計を求め続けて幾星霜、腕時計が好きであることは今後も変わらないが、購入欲は殆どなくなった。理由は満足できるドーフィン針の時計と、満足できるディスク式デイデイトの時計を持つことができたからだと思う。この2つの要素で満足できる物となかなか出会えなかった不足 ...
タイヤ交換の周期
タイヤの交換をそろそろしようかなと思って状態を確認したら、残り溝がまだ4ミリ以上あった。長年乗っていたメルセデス・ベンツは偏摩耗が酷くて、前輪の寿命が極端に短かった。過去4台のメルセデスに乗ったが、例外なく外側がツルツルになってしまう。メルセデスはハンドル ...
ゴダイゴのポートピア&さよなら銀河鉄道999
子供の頃はPCやスマホがなく勉強部屋にはテレビもなかったので、深夜には本を読んだりラジオ放送を聴いたりしていた。大きなアンテナを屋根に設置してFM福岡を受信し、洋楽を聴いたり録音していた。九州は大分市であったが深夜になると電波が良好になり、東京のAMを雑音に紛 ...
セイコーの腕時計、また値上げ
食料品の値上げだけでなく腕時計も短期間で値上げが続いている。セイコーも昨年と今年になってからも値上げがあったが、9月2日にまた値上げになる。自分が所有しているセイコーの現行製品は下の4本で、全て値上げになっている。SBGR261 572,000円 → 605,000円 33,000 ...
Windows11でタスクバーのアイコンが消える現象、他
1.Windows11でタスクバーのアイコンが消えてしまうことがある。復活させる方法タスクマネージャーを起動→画面左側から「プロセス」をクリックし、「名前」欄の「エクスプローラー」を右クリックして、一覧から「再起動」をクリックすれば復活する。その他、トラブルではな ...
電動チルト&テレスコピック機構のメンテナンス その2
クラウンはイグニッションOFFでステアリングが最奥まで引き込み、ONで適正ポジションまで自動調整される。昔、同僚の日産フーガに乗った時に同じ機能があり、高級車は凄いなと思ったが、余程の巨漢でもない限りステアリングが奥に収納されなくても、普通に乗り降りできるので ...
曜日表示がある腕時計&電波時計はチタンがいい?
【曜日表示がある時計】機械式時計ではノーデイトがいいかもしれないが、クォーツ時計は日付だけでなく曜日もあった方が嬉しい。毎日の暮らしの中で日付を意識しつつも、曜日感覚で日々過ごしているように思う。特に曜日を漢字で表記してくれると、生活の中での時間を感覚的 ...
ATのマニュアルモードを多用するとクルマに悪いのか?
ふた昔前までATでは峠道などでスポーツ走行ができないと、車好きには不評であった。1990年に登場した964型ポルシェ911カレラ2に「+と-」でシフトチェンジができるマニュアルモード付ATが搭載され、現在では多くの車にマニュアルモードが付くようになった。最近はステアリン ...
今年の夏も猛暑
昨年は「人生で一番暑い夏」という記事を書いていたが、今年は昨年以上かもしれない。終戦の日である昭和20年(1945年)8月15日は凄く暑かったとよく言われるが、調べたら東京の最高気温は32.3度であった。今日の気温は35度である。毎日ニュースで最高気温が伝えられるが、気 ...